個別指導の方法
オンライン会員Bコースと教室会員Bコースの方は、自分で描いた作品を講師に見せて個別指導を受けることができます。下の方法の中から一つを選んでください。教室の課題である「今月の動画」だけでなく、自分で描いたオリジナル作品に対してもアドバイスを受けることができます。個別指導は本人の希望によるものです。何かの事情で絵が描けなかった月は提出しなくてもよいです。
①LINE電話
②LINEメッセージ
③メール
④郵送・添削
➄フリー教室
LINE電話でアドバイス
事前に「電話アドバイス」で電話が可能な日時を確認してください。希望の日時が決まったら、作品画像と一緒にLINEで送ってください。
完全予約制です。時間を調整して、講師から予定の日時にLINEで電話をかけます。会員から講師に電話をすることはできません。
5分前後の電話アドバイスになります。この時間に質問をする事も出来ます。できれば、画像は全体・部分の拡大など複数枚送ってください。簡単な自評もあると嬉しいです。
おすすめ度★★★★
LINEメッセージ
LINE電話と同じように、描きあがった作品画像を送ってください。LINEのボイスメッセージでアドバイスを返します。画像と一緒に簡単な自評や質問を送ることもできます。ボイスメッセージは3~5分で何回でも聴くことができます。
おすすめ度★★★★★
メール
LINEを使っていない方のみ対応しています。メールで作品の画像と簡単な自評を送ってください。アドバイスは、電話メールかのどちらかを選んでください。おすすめは電話です。メールでの返信も可能です。画像は全体、部分の拡大など1~4枚送っていただけるとアドバイスしやすくなります。
おすすめ度★★★
郵送・添削
何かの事情で、LINEもメールもできない方のための方法です。作品または、作品のコピーを普通郵便で送ってください。宅配便や書留等受領印が必要なものは受け付けられません。作品の現物を送る場合はF4までで「レターパックライト・青 370円」が便利です。いずれの場合も送り先を書いた返信用封筒を入れてください。郵送料は会員負担でお願いします。作品が紛失した場合の責任はとれませんのでご了承ください。
【送り先】→ 送る時期によって東京か山形のどちらかになります。メールでお問合せください。
おすすめ度★
フリー教室
人数の多い教室には通えないという会員のために、不定期ですが教室を会場に、個人・小グループで作品を見せられるフリー教室を開催します。開催日はホームページとLINEで知らせます。原則として神田教室は第4金曜日の午前10時00分~12時00分、新大阪教室は第2月曜日の午後 4時15分~5時15分を予定しています。i日程が変更になる場合があるので必ずご確認ください。完全予約制でお一人10分程度になります。人数に上限があり、申し込み順です。
おすすめ度★★★★